• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

株式会社フレックスコンサルティング

ステークホルダーデザインで世界をアップデートする

  • 取扱業務
    • 拡大戦略
      • 業界内買収/経営統合
      • 異業種買収(多角化)
      • 資金調達
    • 経営体制改革
      • 組織再編/持株会社化
      • 株式集約
      • 事業承継
      • MBO(経営陣による買収)
      • 不動産ソリューション
    • ビジネスフロー改革
      • DX化
      • サステナビリティ戦略/カーボンニュートラル対策
      • BCP(事業継続計画)
      • ボトムアップ型事業計画策定
    • イノベーション
      • ルールメイキング
      • オープンイノベーション/スタートアップ協業
      • 実証実験
    • 縮小戦略
      • カーブアウト
      • 事業再生
      • リストラ
  • 主な案件実績
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 主なコンサルタント紹介
  • お問い合わせ

ルールメイキング

ルールメイキング · 2022年2月16日

ルールメイキング59


Twitterは憤怒、YouTubeは怠惰、Instagramは嫉妬など、成功するネットサービスは7つの大罪のいずれかを刺激しているという指摘が話題になっている。 つまり、ネットサービスは人の欲求を刺激するルールメイキングそのものであり、7つの大罪は、成功したルールに付随して起こる負の側面といえる。 …

Continue Reading

ルールメイキング · 2022年2月16日

ルールメイキング58


ルールが多すぎる状態は、散らかった部屋と同じである。動きづらい、モノが見つからないなど効率が悪くなるため、大掃除が必要となる。 大掃除の場合、使わないが捨てるのは迷うモノがあると、一旦倉庫に入れておくことがある。 ルールでも、廃止の前に一旦事実上停止して様子をみることができる。 …

Continue Reading

ルールメイキング · 2022年2月16日

ルールメイキング57


ルールは言葉の解釈が入るため、解釈に幅が出るような言葉があると、萎縮効果というデメリットが発生する。 一方、そのルールのニーズは高いものの、どのような仕組みとするのが良いがわからない場合、あえて抽象的な言葉で書いて運用の集積に委ねることも多い。 法律の場合は裁判例の集積となる。 …

Continue Reading

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • Interim pages omitted …
  • ページ 21
  • 移動 次のページ »

Footer

株式会社フレックスコンサルティング
東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル3階

お知らせ

  • 当社清水達彦の原稿が掲載されました(金融財政事情) 2024年11月26日
  • 金融財政事情への原稿掲載 2024年5月28日
  • スタートアップ必見!規制に向き合うためのガイダンス公開のお知らせ 2023年4月27日
  • 第11回 日経 相続・事業承継フェア  2022年9月14日
  • Forbes JAPAN掲載のお知らせ  2022年6月24日

フレックスコンサルティング/フレックスコンサルティング法律事務所

Copyright © 2025 · FLEX COUSULTING K.K.