• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

株式会社フレックスコンサルティング

ステークホルダーデザインで世界をアップデートする

  • 取扱業務
    • 拡大戦略
      • 業界内買収/経営統合
      • 異業種買収(多角化)
      • 資金調達
    • 経営体制改革
      • 組織再編/持株会社化
      • 株式集約
      • 事業承継
      • MBO(経営陣による買収)
      • 不動産ソリューション
    • ビジネスフロー改革
      • DX化
      • サステナビリティ戦略/カーボンニュートラル対策
      • BCP(事業継続計画)
      • ボトムアップ型事業計画策定
    • イノベーション
      • ルールメイキング
      • オープンイノベーション/スタートアップ協業
      • 実証実験
    • 縮小戦略
      • カーブアウト
      • 事業再生
      • リストラ
  • 主な案件実績
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 主なコンサルタント紹介
  • お問い合わせ

news · 2021年3月20日

スタートアップのための社会実装ガイドライン


昨年より当社が作成に関わっていた「スタートアップのための社会実装ガイドライン」が、リリースされました。

デジタル社会が進展するにつれ、現実社会とデジタル領域の接点をつなぐハードウェアの重要性が高まりつつあります。最近では、スマートフォンをはじめとする色々なセンサーデバイスにより多くの情報がデジタル化され、私たちの日常をより便利なものとしています。また、AIなどの技術により高度な機能をもったロボットやIoT機器が、私たちの身の回りのサービスを行うようになりつつあります。

このような「ソフト・ハード融合領域」のプロダクト・サービスの事業化を行うには、実証実験、販路拡大、量産化、ルールメイキングなど多くの領域でさまざまなプレーヤーとの協業が必要となります。

本ガイドラインは、ソフト・ハード融合領域のスタートアップの社会実装の各プロセスとそこで起こりうる問題点と対応方法を解説しています。また、別冊では、共創バートナーによって形成されるエコシステムの目指す姿を描き、それぞれのパートナーとの協業のポイントを記載しています。

いずれもスタートアップファクトリー構築事業(経済産業省事業/環境共創イニシアチブ)のウェブサイトより無料でダウンロード可能です。

https://startup-f.jp/guideline_jissou/

是非ご活用ください。

カテゴリnews

前の投稿: « オープンイノベーション促進のための契約ガイドライン報告書公表について
次の投稿: 「ルールの世界史」出版のお知らせ »

Footer

株式会社フレックスコンサルティング
東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル3階

お知らせ

  • 当社清水達彦の原稿が掲載されました(金融財政事情) 2024年11月26日
  • 金融財政事情への原稿掲載 2024年5月28日
  • スタートアップ必見!規制に向き合うためのガイダンス公開のお知らせ 2023年4月27日
  • 第11回 日経 相続・事業承継フェア  2022年9月14日
  • Forbes JAPAN掲載のお知らせ  2022年6月24日

フレックスコンサルティング/フレックスコンサルティング法律事務所

Copyright © 2025 · FLEX COUSULTING K.K.